タンザニア産
エーデルワイス

約200g

タンザニアAA「エーデルワイス」は、オルデアニ地区(1,600m超)産の水洗式コーヒーです。
柔らかな果実間と甘み、清涼感のあるクリーンなコクが調和した、初心者にも飲みやすいアフリカ系スペシャルティです。

¥1,367 (税込)

基本情報
傾向
さわやか
品種
ブルボン
おすすめ選択時
の焙煎度合い
ハイとシティの中間
豆知識

「高貴な白」の名を持つ、朝露のような清らかさ。
キリマンジャロの地で育まれた、心解きほぐす柔らかな酸味と甘み。

エーデルワイスは、その名が示す通り「高貴な白」や
「暁光に咲く白銀花(Silver Dawn Crest)」を思わせる、
繊細で清廉な味わいが特長のスペシャルティコーヒー アフリカ産の銘柄です。

アフリカ産のコーヒー、特にタンザニアの豆(キリマンジャロ)と聞くと、
強い酸味を想像されるかもしれません。
しかし、このエーデルワイス農園のコーヒーは、
キリマンジャロ特有の泥臭さやシャープでドライな酸味は一切なく、
柔らかな甘み、そして透き通った濃厚なコクが良好なバランスを保つ逸品です。

 

項目 詳細
産地(国名と具体的なエリア) タンザニア オルデアニ地区(Oldeani)、
ンゴロンゴロクレーター斜面。農園名:エーデルワイス農園 (Edelweiss Estate)。
大まかな生産標高(m) 1,600m~1,850m。コーヒー栽培に最も適した高い標高です。
精製方法 水洗式(ウォッシュド)。アフリカンベッドで丁寧に天日乾燥されます。
銘柄の品種 ブルボン種

爽やかでスッキリ!朝にぴったりの清涼感

エーデルワイス農園のコーヒーは、多くのアフリカ豆が持つ「個性的な酸味」とは一線を画しています。

  • 酸味の質: 柑橘系のような柔らかな果実味があり、さらっとしたボディでスッキリとしています。
  • クリーンな後味: 飲んだ後にはわずかな苦味は感じるものの、芳醇な甘みでスッキリとしているため、
    朝の目覚めの一杯にぴったりです。
  • フルーツティーのような爽やかさ: 清涼感があり、柑橘系の柔らかさと甘みがジューシーで、
    他のコーヒーでは味わえないフルーツティーにも似た爽やかさが楽しめます。

この「飲みやすさ」と「癖の少なさ」が、多くの方に愛される理由です。

味わいのヒント:「ナッツ」と「ベリー」の穏やかなアロマ

淹れたてのコーヒーから立ち上る香りはナッツ。
口から鼻に抜けるアロマにはベリーを感じる、穏やかで上品な香味が特長です。

アフリカ最高峰に連なる「AA」グレードの優良ロット

エーデルワイスは、タンザニアにおける最高品質の等級である
AA」(スクリーンサイズ6.75mm以上の大粒豆)として評価されています。
AAは、ケニアの豆にも似たリッチでフルフレーバーな特長を持ちます。

ンゴロンゴロの肥沃な大地と家族経営の革新

この農園は、タンザニア最高峰キリマンジャロの西方、
ユネスコ世界遺産であり世界最大のカルデラである
ンゴロンゴロクレーターの斜面に位置しています。

  • 理想的な環境: 標高は1,600m〜1,850mの高地
    土壌は弱酸性で非常に肥沃な赤土(ローム層)。
    この理想的な条件のもと、1955年の設立以来、
    ヴォホラ家(Vohora Family)によって運営されています。
  • 徹底された品質管理: ヴォホラ家は現在三代目(ニール氏とカヴィタ氏)で、
    農園は品種ごとに細かく区画分けされ、
    生育状況に合わせて管理されています。
    また、環境保護にも積極的に取り組み、
    2014年にはレインフォレスト・アライアンス認証を取得しています。
  • 精製方法へのこだわり(ウォッシュド): 収穫は完熟チェリーの手摘みを徹底し、
    すぐに水洗式で精製されます。
    さらに、急激な乾燥を避け、
    アフリカンベッドにて8〜10日をかけて丁寧に乾燥させることで、
    この銘柄特有のクリーンで複雑な風味を引き出しています。

マリアージュの推奨

  • 穏やかな午後の語らいに、焼き菓子や果実のタルトと相性抜群です。
  • 深煎りの場合は、ビターな風味が際立つため、ミルクを加えてカフェオレとして楽しむのも一興です。
フードマッチング
スフレチーズケーキ・ビスケット
コーヒー豆情報
内容量

焙煎後に約200gになるよう、生豆240gで計量しております。
焙煎後の目減り量は焙煎度合いによって、若干の変動があり、フレンチローストの極深煎りだと、200gを下回る銘柄もあります。

賞味期限

コーヒー豆は焙煎後から約1ヶ月
コーヒー粉は焙煎後2~3週間でお召し上がりください。

保存方法

コーヒー豆、コーヒー粉問わず、直射日光を避け、温度変化が少ない場所で、
(可能であれば)包装袋ごと密封容器で保管してください。

使用上の注意

開封後はなるべく早めにお召し上がりください。

挽き方

商品ページの「コーヒー豆の焙煎後」「焙煎度合い」からお選びいただいた内容でお届けします。

利用するクーポンを選んでください