パプアニューギニア産
パラダイスプレミアム

約200g

ブルーマウンテンと同じ苗木を使っていることから、アジアのブルマンと言われています。華やかな香り、マイルドでコクがあり、飲みやすいコーヒーです。

¥1,289 (税込)

基本情報
傾向
マイルド
品種
ティピカ アルーシャ
おすすめ選択時
の焙煎度合い
シティ
豆知識

 アジアのブルマンと呼ばれるマイルドでフルーティーなコーヒー豆

「地球最後の楽園」パプアニューギニアの豊かな自然が育むコーヒー豆。
当店の焙煎哲学は、極端な苦味や酸味を抑え、飲みやすさにこだわること。
このパラダイスプレミアムは、その哲学を最も体現するマイルドな銘柄の一つです。

 

必須データ

項目 詳細 補足情報
銘柄の品種 ティピカ、アルーシャ アルーシャ種はブルボン種の変異種です。パプアニューギニアでは原種に近いティピカ種が多く栽培されています。
産地(国名と具体的なエリア) パプアニューギニア 東部山岳州 オカパ地区 プローサ農園 プローサ農園は、独特な地理的条件を持つことで知られています。
大まかな生産標高(m) 1,500m~2,000m プローサ農園の標高は1,500m~1,600mです。この高地で昼夜の寒暖差が大きいことが、豆に上質な甘味と酸味を蓄える理由です。
精製方法 ウォッシュド(水洗式) フルウォッシュド製法により、すっきりとしたクリアな味わいを引き出します。

なぜ「アジアのブルマン」と呼ばれるのか?その歴史とストーリー

パプアニューギニアのコーヒー栽培の歴史は、他の産地と比べると浅いですが、非常に特別なルーツを持っています。

1930年代、ヨーロッパの宣教師によって、世界最高級品として知られるジャマイカのブルーマウンテンの苗木が持ち込まれました。

ブルーマウンテンの血統を受け継ぐコーヒー豆

パプアニューギニアの標高1,000m以上の高地は、本家ジャマイカと似た気候条件を有しており、
高い品質の豆の生産を可能にしました。そのため、この銘柄は「アジアのブルマン」と呼ばれています。

パラダイスプレミアムが栽培されるプローサ農園(PUROSA農園)の地理的条件は、品質をさらに高めています。

  • 独特な気候パターン:午後降った雨が翌朝には深い霧となり、これがコーヒーの熟成期間を長くします。
  • 高品質のテロワール:水はけの良い肥沃な火山灰土壌、豊富な降水量、そして激しい昼夜の寒暖差(「一日で一年の気候を繰り返す」と言われる)が、理想的な栽培環境を作り出しています。

味わいの特徴:「マイルド」と「フルーティー」が織りなす感動体験

パプアニューギニア コーヒーの最大の特徴は、その優しい酸とフルーティーな味わいです。
当店の自家焙煎により、その持ち味を最大限に引き出しています。
コーヒー初心者の方にとって、酸味や苦味が強すぎる豆は敬遠されがちです。しかし、このパラダイスプレミアムは、その心配がありません。

  • マイルドでクセが少ない:全体的に酸味も苦味も控えめで、尖ったクセがないため、ストレートコーヒーに慣れたい方にも最適です。
  • クリアな口当たり:ウォッシュド製法(水洗式)によって、雑味がなく、クリアな味わいが楽しめます。
  • しっかりとしたコクと甘みマイルド コーヒー豆でありながらも、ふくよかなボディとしっかりとしたコク、そして上品な甘みが心地よく持続します。
テイスティングノート 詳細
香り ダークチョコレートのような、芳醇な香りが鼻先で感じられます。
アロマ(フレーバー) 口から鼻に抜ける香りは、カラメリゼを思わせる明確な甘さの後に、軽いフルーティさを感じます。
酸味 わずかな酸味の後に甘みが広がります。 酸味 控えめの非常にバランスの取れた設計です。
ボディとクリーンさ ライトなボディ感でありながら、非常にクリーンな後味で、満足感の高い余韻が残ります。

おすすめのペアリングと飲み方

昼下がりのコーヒータイムに最適で、単体で飲んでも満足感が得られるコーヒーです。

  • フードマッチング:カラメルのような甘さを楽しむために、チョコレートやミルククッキー、ダックワーズなど、甘さのあるお菓子との相性が抜群です。
  • 抽出温度のコツ:ご自宅でドリップ式で淹れる場合、85~90℃程度のやや低めの温度のお湯で抽出すると、酸味とコクのバランスがさらに際立ちます。

マイルドな中にも奥深いストーリーと品質が凝縮されたこの「アジアのブルマン」を、ぜひこの機会にお試しください。

フードマッチング
ミルククッキー・ダックワーズ
コーヒー豆情報
内容量

焙煎後に約200gになるよう、生豆240gで計量しております。
焙煎後の目減り量は焙煎度合いによって、若干の変動があり、フレンチローストの極深煎りだと、200gを下回る銘柄もあります。

賞味期限

コーヒー豆は焙煎後から約1ヶ月
コーヒー粉は焙煎後2~3週間でお召し上がりください。

保存方法

コーヒー豆、コーヒー粉問わず、直射日光を避け、温度変化が少ない場所で、
(可能であれば)包装袋ごと密封容器で保管してください。

使用上の注意

開封後はなるべく早めにお召し上がりください。

挽き方

商品ページの「コーヒー豆の焙煎後」「焙煎度合い」からお選びいただいた内容でお届けします。

利用するクーポンを選んでください