最高峰のスペシャルティコーヒー!
ジャスミンやダージリンティのような高貴なフローラルアロマと、
マスカット、ピーチを思わせる瑞々しい果実感と甘さ、透明感が特長です 。
標高2,000mのクリーンな一杯をお楽しみください 。
¥1,540 (税込)
「酸味の常識が変わる。標高2,000mのクリーンな一杯が誘う、瑞々しい香りの世界へ。」
エチオピア イリガチャフィ G-1 ウォッシュドは、
数あるスペシャルティコーヒーの中でも、
特に「エレガンス」と「クリーンネス」を極めた、最高峰の銘柄です。
コーヒー発祥の地エチオピアが世界に誇るこの豆は、
歴史的な通称である「モカ」のイメージを刷新する、
紅茶のような繊細さと、花々が咲き誇るような高貴なアロマ(ジャスミン、ダージリンティ)を放ちます。
これは、ウォッシュドプロセスによって雑味が徹底的に排除された結果生まれる、
洗練されたプロファイルです。
一口飲めば、その明るい酸味(マスカット、レモン、ブライトオレンジ)と、
みずみずしいピーチの甘さが口の中に広がり、
シルキーで透明感のある質感とともに、長く心地よい余韻を残します。
エチオピア政府が定める品質評価システムで最高位のG-1グレードを取得しており、
その徹底した品質管理が、比類なき透明感を保証しています。
■ 銘柄の品種 | エチオピア在来種(Ethiopian Heirlooms) |
---|---|
■ 産地(国名と具体的なエリア) | エチオピア連邦民主共和国 / ゲデオ地方 イルガチェフェ郡 (高品質なロットはゲデブ郡など) |
■ 大まかな生産標高 | 1,900m 〜 2,200m MSL(海抜) |
■ 精製方法 | ウォッシュド(水洗式) |
*補足: G-1(グレード1)は、300グラムの生豆サンプル中の欠点豆が最大3点に制限されている最高等級です。
イルガチェフェの風味が特別なのは、その品種にあります。
ここで栽培されるのは、数千年にわたり自然交配を繰り返してきた
「エチオピア在来種」と呼ばれる遺伝的に多様な品種群です。
この広大な遺伝的プールこそが、
他の国では再現できないジャスミンや紅茶のような、
複雑で繊細な風味の血統を形作っています。
この豆は、標高1,900mから2,200mという極めて高い場所で栽培されます。
この極端な高標高は、コーヒーチェリーの成熟を遅らせ、
豆の内部密度を非常に高めます。
このプロセスを通じて、特有のブライトな酸質と丸みのある甘さが凝縮され、
口の中で瑞々しさが弾けるようなジューシーさが生まれるのです。
ウォッシュド(水洗式)精製は、
雑味を徹底的に洗い流し、
豆本来の風味のクリーンネスと
透明性を最大限に引き出すための技術です。
最高等級のG-1を取得するためには、
水洗式がもたらすクリーンネスが不可欠です。
近年、トップロットを扱うウォッシングステーションでは、
セラミック製の発酵タンクが導入されるなど、
科学に基づいた技術で発酵プロセスを安定化させ、
イルガチェフェ特有の繊細な風味に透明性を付加しています。
当店「コーヒーローストオリティエ」では、
このイルガチェフェ G-1が持つフローラルアロマと
ブライトな酸質を最大限に「保存」することを哲学としています。
G-1の明るい酸とエレガントな香りは、以
下のスイーツと組み合わせることで、風味の相乗効果が生まれます。
この「エチオピア イリガチャフィ G-1 ウォッシュド」がもたらす、至高のクリーンネスと高貴な香りをお楽しみください。
焙煎後に約200gになるよう、生豆240gで計量しております。
焙煎後の目減り量は焙煎度合いによって、若干の変動があり、フレンチローストの極深煎りだと、200gを下回る銘柄もあります。
コーヒー豆は焙煎後から約1ヶ月
コーヒー粉は焙煎後2~3週間でお召し上がりください。
コーヒー豆、コーヒー粉問わず、直射日光を避け、温度変化が少ない場所で、
(可能であれば)包装袋ごと密封容器で保管してください。
開封後はなるべく早めにお召し上がりください。
商品ページの「コーヒー豆の焙煎後」「焙煎度合い」からお選びいただいた内容でお届けします。
【住所】埼玉県越谷市宮本町3-172-1 ハイツ大塚1JP
【TEL】048-969-5666
【FAX】048-969-5667
【店舗定休日】火曜・水曜
【店舗営業時間】11:00〜18:00
オンラインショップでは24時間ご注文受付
Copyright © 2024, Coffee Roast ORitie