インドネシア産
マンデリン トバコ

約200g

インドネシア・スマトラ島のマンデリン トバコは、
トバ火山の肥沃な土壌と
スマトラ式精製が育んだ銘柄です 
フルボディの重厚なコクと、ダークチョコレートのような甘さがありながら、
後味は驚くほど
クリーンに切れる深煎りの王道です

 

¥1,367 (税込)

基本情報
傾向
苦味
品種
ティピカ
おすすめ選択時
の焙煎度合い
フルシティ
豆知識

【マンデリン トバコ】地球の歴史が育んだ、
重厚なのにスッキリなフルボディの王道

オリティエが自信を持ってお届けする、インドネシアの至宝。
それが、マンデリン トバコです 。
マンデリンは深煎りコーヒーの象徴として
長きにわたり確固たる地位を築いてきました 。
本銘柄は、その圧倒的な力強さと重厚なコクはそのままに、
現代のスペシャルティコーヒーが求める「クリーンネス」を追求した、
深煎りコーヒーの決定版です 。
力強いコクと、クリアな後味という
相反する魅力を両立させた、贅沢な一杯をご堪能ください。

銘柄の基本情報

産地(国名と具体的なエリア)
インドネシア共和国、スマトラ島北部 リントン・ニフタ地区トバ湖畔
大まかな生産標高
1,200m 〜 1,600m
銘柄の品種
主にティピカ種、他伝統的な系統
精製方法
スマトラ式(Giling Basah/ギリング・バサ)

テイスティングノート:重厚なコクとクリーンな後味の秘密

当店の推奨する深煎り(フルシティ〜フレンチロースト)で焙煎することで、
マンデリントバコの真価が発揮されます。

初心者の方へ:「フルボディなのに、毎日飲める」理由

マンデリントバコは、「フルボディ コーヒー」という言葉が最も似合う、
他を圧倒する重厚なコクが特徴です 。
深煎りでありながらも
「鋭い苦みを出さず、アフターテイストをよりスッキリしたコーヒーに仕上げている」
という評価を得ています 。
重厚な質感と、クリアな後味という要素の両立は、
雑味が極めて少ない高品質な生豆と、厳格な精製管理の証です 。

  • アロマ: ダークチョコレート、ローストナッツ(アーモンド、ヘーゼルナッツ)、微かなハーブまたはスパイスのニュアンス 。
  • ボディ:極めて重厚なコク(フルボディ)で、ベルベットやシロップのような滑らかさがあります 。
  • アフターテイスト: 長く続くダークチョコレートの甘さと、抑制された丸みのある苦味、クリーンな引きが特徴です 。

愛好家の方へ:なぜこの深煎りが格別なのか

伝統的なマンデリンの「アーシー(大地・スパイス)」な風味は、
深煎りへと熱を投入することで、
洗練されたカカオやダークチョコレートの甘さへと昇華・変質します 。
標高1,400mを超える高地で育まれた高密度の生豆は 、
深煎りを施しても焦げ付きにくく、
複雑なコクと甘さを最大限に引き出します 。
この銘柄の持つクリーンなアフターテイストは、
その品質レベルの高さを強く示唆しています 。


【専門解説】トバ火山が育む壮大なテロワールと、
世界で最も独特な製法

7万3千年前に遡る、地球規模のテロワール

この特別なコーヒーは、トバ湖の南岸に位置するリントン地区で収穫されたロットに
「トバコ」の名が冠されています 。
この地の土壌は、約7万3千年前に発生した
トバ・スーパーボルケーノの巨大噴火によって堆積した火山灰土壌(Andisol)に由来しています 。
火山灰土壌は非常に肥沃で、コーヒーの木の生育に不可欠な豊富なミネラルを含んでいます 。
この肥沃な大地と、標高1,000m以上の高地ならではの昼夜の大きな寒暖差が、
豆の組織を硬く引き締め(Hard Bean)、フレーバー成分を凝縮させます 。

マンデリン独自の製法:スマトラ式(Giling Basah)の秘密

マンデリンの風味構造を決定づける最も重要な要素は、
世界でもインドネシアのスマトラ島でのみ広く行われている極めて独特な精製方法、
「スマトラ式」、現地名「Giling Basah(ギリング・バサ)」です 。

  • Giling Basahは「湿ったままの脱殻(Wet Hulling)」を意味し、
    豆がまだ高い含水率(30%〜40%)を保った状態で脱殻されるのが特徴です 。
  • この工程を経ることで、豆の表面の粘液質や成分が強制的に「塗り込まれる」ような形となり、
    マンデリン特有の重厚な質感、低酸味、複雑なスパイス感を生み出します 。
  • この技術的側面こそが、マンデリンをフルボディな
    深煎りコーヒーの王道へと確立させた根幹の理由です 。

オリティエ店主からのご提案:最高の飲み方とフードペアリング

推奨の抽出方法

この銘柄の持つ重厚なコクとオイル分を最大限に引き出すため、以下の抽出法をお試しください。

  • フレンチプレス/金属フィルター: スマトラ式精製を経た豆はオイル分を多く含みます 。
    金属フィルターを使用することで、このオイル分を余すことなく抽出し、
    特有のベルベットのような口当たりと重厚なコクを強調することができます 。
  • ペーパードリップ:粒度を中細挽きとし、湯温を90℃以上の高温に設定します 。
    雑味の抽出を抑えるため、抽出時間は2分30秒以内を目安とすることで、推奨される「スッキリとした後味」を確保できます 。

特別なフードペアリング提案

マンデリントバコの力強いボリュームと、ダークチョコレートのような甘さは、
濃厚なデザートと最高の調和を生み出します 。

  • 濃厚な洋菓子: チョコレートケーキ、ガトーショコラ。
    濃厚なカカオやバターの風味と、マンデリンの重厚なコクが「ボリューム」で完全に釣り合います 。
  • 伝統的な甘味: 黒糖かりんとう、カステラ。和菓子の強い甘みや黒糖のコクが、
    マンデリンの持つダークな甘さと調和します 。

「重厚なのに、スッキリ」な深煎り クリーンなマンデリン トバコを、ぜひお試しください。

フードマッチング
チョコバナナクレープ・ショートケーキ
コーヒー豆情報
内容量

焙煎後に約200gになるよう、生豆240gで計量しております。
焙煎後の目減り量は焙煎度合いによって、若干の変動があり、フレンチローストの極深煎りだと、200gを下回る銘柄もあります。

賞味期限

コーヒー豆は焙煎後から約1ヶ月
コーヒー粉は焙煎後2~3週間でお召し上がりください。

保存方法

コーヒー豆、コーヒー粉問わず、直射日光を避け、温度変化が少ない場所で、
(可能であれば)包装袋ごと密封容器で保管してください。

使用上の注意

開封後はなるべく早めにお召し上がりください。

挽き方

商品ページの「コーヒー豆の焙煎後」「焙煎度合い」からお選びいただいた内容でお届けします。

利用するクーポンを選んでください